1回目の記事⇒本当に幸せになる手帳2017
2回目の記事⇒コクヨ キャンパスダイアリーウィークリー・バーチカルタイプ
もう変わりません。迷いません。
・コクヨ キャンパスダイアリー マンスリー

・コクヨ キャンパスダイアリー ウィークリー バーチカル

・コクヨ カバーノート システミック

この3つを合体して作った、私の2017年版手帳がこちら。A5サイズにしました。

カバーは、コクヨ カバーノート システミック

コクヨのキャンパスノートやキャンパスダイアリーの他、サイズがあえば普通のノートでも何にでも使えます。

私はキャンパスダイアリーのマンスリーとウィークリーをセットで使うために、このカバーを買いましたが、普通横罫のノートが最初から1冊ついてました。
サイズがA5・B5・A6とあって、色は4色あります。私は紺にしました。
カバーを開くとこんな感じで、内側にポケットが両面あります。

そこに2冊のノートの表紙と裏表紙をそれぞれ差し込みます。

しおりひも(2本)と、表紙がとじれるゴムバンド付きです。
カバーの紺色の部分がポケットになっていて、ちょっとしたものを入れることができます。
私は、マンスリーとウィークリーを入れて手帳として使うけど、
マンスリーと普通のノートとか、マンスリーと方眼ノートとか、ノート2冊とか、人によっていろんな使い方ができますね。
カバーがけっこう厚めでしっかりしてるので、片手で開いてそのまま書けるっていうのも、現場とかで使う仕事のメモノートとして使えて便利そう。
はっ水加工もされてて耐久性のある素材だそうです。
最初に、キャンパスダイアリーウィークリー・バーチカルを買って使ってて、やっぱりマンスリーがないとダメだなって思ったので、新たにマンスリーを買いました。
2冊バラバラで使うのもめんどくさくなりそうだなと思ってたら、ノートカバーというものがあると知り、それも一緒に買って3点セットで1つの手帳にして使おう♪ってことに。
このセットで使い始めて1週間ですが、気に入ってます。
去年までB6サイズの手帳をずっと使ってたので、A5サイズは大きくて使いづらくないかなと心配してたけど、慣れると問題ないですね。
大きくなって書きやすく見やすくなりました。
ただ、今までの手帳よりは重くはなりましたが。。。
コクヨのキャンパスダイアリーは無駄な装飾が一切なくて、私の理想ぴったりです。
そしてコクヨなので紙質が良い!
綴じ方もいいので、パタンと開いて真ん中も書きやすいです。
細かい部分で、去年までの手帳のほうがいいなって思うところはありますが、おおむね気に入ってます。
2017年の手帳は紆余曲折ありましたが、これに最終決定。やっと落ち着きました~。
「本当に幸せになる手帳2017」もせっかく買ったんだから何かに活用しようと12月末までは思ってましたが、それもやめました。
コクヨ1本でいきます。
(※2018年はコチラ⇒2018年の手帳は王様のブランチ×PAGEMバーチカル)
カテゴリ
タグ